ニンニクでダイエットは可能なのか!?

 ニンニクは、嫌なニオイが気になり、結構摂取するのをためらってしまうという人も多いと思います。ですが、ニンニクには、体に良いといわれている栄養分やダイエットに適している物質が多く含まれているのです。ニンニクを美味しく食べて、ぜひ元気ハツラツなからだを手に入れましょう。

 ニンニクの持ち味は、独特なニオイにつきます。このニオイの原因は、ニンニクの中のアリシンという成分です。独特なニオイがあるニンニクですが、殺菌作用・抗菌作用に優れていて、たんぱく質を分解し、からだに取り込むことができます。

このアリシンの抗菌力はにきびの元となるアクネ菌にも強力に作用するので、ニンニクでにきびを治癒する民間療法もあるくらいです。

ニンニクが持っているアリイン(硫黄を含むアミノ酸)は、ニンニクをすりおろしたり切ったりすると、アリイナーゼという酵素と化学反応してニオイのある抗菌成分アリシンを作り出します。

抗菌成分であるアリシンはビタミンB1をからだに取り込む助けをし、糖分の分解を促進する効果があるので、その結果、からだで熱が作られやすくなり、汗をよくかくようになります。

しかしながら、独特なニオイは加熱していくと、芳しい香りとなり、食欲増進につながります。食べすぎにはくれぐれもご注意ください。

ニンニクに入っている物質にスコルジニンがあります。スコルジニンは、アリシンに熱を加えると変化をみせる有能な物質で、日本の科学者により発見され、名付けられました。スコルジニンは、毛細血管を広げたり、新陳代謝を活発にする作用があります。代謝がよくなれば、無意識のうちにダイエットできることになります。

 また、毛細血管が拡張することで、血の巡りが良くなり、基礎体温が上がることで、脂肪が燃やしやすくなるので、冷え性にも有効です。スコルジニンは、胃の消化機能を促進したり、食欲を湧かせたり生活習慣病を防いだりと、からだを健康に保つためにはなくてはならない物質です。

からだ中の血流が良くなるので、エイジングケアにも貢献します。ですが、血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は、血の巡りが良くなりすぎてしまう可能性がありますので、注意してください。

 ニンニクは、活性酸素を取り除く効果がある抗酸化食品ですので、からだの免疫力が向上し、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくしてくれる作用があります。

ニンニクを摂取すると、ノルアドレナリンが盛んに発生するようになり、体脂肪を燃焼させる働きをしてくれます。ノルアドレナリンはドーパミン、アドレナリン、セロトニン等と同様、神経伝達物質の一種です。

憤り、心配や恐れのイライラやプレッシャーを感じるときや精神力を必要とされる場合に放出されるホルモンのひとつです。またの名を、憤りのホルモンということで知られています。

ノルアドレナリンはアドレナリンが生成される前の段階の物質であり、放出されると意識をハッキリさせ、心拍数が早くなり、血圧を上げることでからだを緊張させたり精神を高揚させたりします。また一過性ですが痛みを感じなくする効果もあります。

ノルアドレナリンにはやる気を出させたり、精神力や決断力を向上させる、物覚えがよくなる、プレッシャーに対して忍耐力が強まる等の効果があり、ノルアドレナリンが足りなくなるとやる気が起きなかったり、気力がなくなったりして、うつ病等と似たような症状になる場合もあります。

逆にノルアドレナリンが余計に放出されると、ムシャクシャして落ち着きがなく、怒りやすくなったりすることも考えられます。

ほどよく放出されることでプレッシャーにも耐えることが出来、意欲を高めたり精神力を向上させることができます。そしてからだの新陳代謝も高まり、程よいストレスをキープすることで脂肪を燃やしたり、美しい容貌を保つことができると言われています。

※ニンニクでダイエットにはデメリットもある

 ニンニクの芳しい香りは、食欲をそそる効果があり、食事制限している最中は要注意の食べ物です。ですが、食べることを恐れてはいけません。体調が悪いときは、食べ物を摂取することができないのです。

食べることができないと、ますますからだは弱っていきます。健康的に痩せることができてはじめて、ダイエットは成功といえるのです。

ニンニクのニオイの成分でもあるアリシンは、血液をサラサラにする作用があります。とてもからだに良い効果だと思います。

ニンニクを摂取しすぎなければ支障ありませんが、摂取しすぎると血液をサラサラにする効果が原因で、血管の中のヘモグロビンを壊し、めまいや貧血を引き起こすことがあります。

ニンニクを摂取すると、必然的に貧血を引き起こすとは限りませんが、そういう場合もあり得るということを頭に入れておいてください。

アリシンという物質は、熱を加えることによりスコルジニンという代謝を高める物質に化学変化しますが、熱を加えなければ無臭で、殺菌効果も見受けられます。

生のニンニクは、強力な抗菌力があり、胃腸壁に作用して、胸やけの原因になることがあります。そのため、ニンニクを食べるときは、熱を加えるように心掛けて、1日1片ぐらいにとどめておくほうが良いでしょう。

 からだに対して良いことばかりに思えるニンニクですが、気をつけなければならないこともあります。

それは、ニンニクを摂取しすぎないことです。ニンニクには食欲増進の作用がありますので、摂取のしすぎには気をつけてください。

何でもそうですが、摂取しすぎるのはよくありませんが、特にニンニクは強い影響作用がある食材ですので、摂取しすぎると胃腸壁を壊す可能性もあるのです。

摂取しすぎてお腹が痛くなったり、下痢になったりすることがあるので、気をつけましょう。1日にあたりニンニクを食べる量は、2片までにしておきましょう。

生のニンニクは、1片までにしておくのが良いでしょう。

熱を加えると効能がやや弱まりますが、ニオイも和らぎ食べやすくなります。

一度にたくさん摂取するのではなく、毎日継続して、ニンニクを少量ずつでも摂取することが大事です。

そしてビタミンB1がニンニクと同様にたくさん入っている肉、穀物、海藻等とともに摂取するようにしましょう。体脂肪を燃やしてくれる作用がアップします。

 毎日同じニンニクだと続きませんので、ニンニクみそやニンニクしょうゆ等にして香辛料として活用していきましょう。味にバリエーションが出て、継続しやすいでしょう。

ニンニクはいろいろな調理法がありますので、ぜひチャレンジして継続してください。

またニンニクを摂取すると、独特なニオイが気になってしまいます。ニオイを防ぐにはどうすれば良いでしょうか?

一般的な方法は、ニンニク料理を食べるときには、牛乳や緑茶を飲むとよいとされています。これだけでニオイが緩和されるのであればとても簡単にできますよね。

ぜひ、ニンニクを普段の食生活に取り入れてみてください。

そのほかのニンニクがからだにもたらす健康効果は、コレステロール値が上がるのを防止したり、脂質異常症を防いだりという効果がみられます。

痩せるという観点からは少しそれますが、どちらもからだにとっては嬉しい効果効能です。

 またニンニクは野菜の分類ですが、たんぱく質が入っているという野菜の中では珍しいものです。ニンニクに入っているたんぱく質の一つであるニンニクレクチンはからだ中の免疫力をアップする働きがあることで知られています。

特にダイエットをしていると、食事制限などにより、十分な栄養を摂ることが難しくなる傾向にあり、体力が落ち、風邪などをひいたりすることがあるので、少量のニンニクを摂取することにより、免疫力が上がるのであれば、体力の回復にも役立ち、健康的に痩せることが可能となります。

ニンニクに含まれる糖質の量はどのくらい?

 野菜は糖質が低いと思われがちですが、実際は思いのほか糖質が高い場合もあるのです。ニンニクを摂取しすぎると、糖質を摂りすぎてしまうことになるのでくれぐれも気をつけてください。

ニンニクに糖質がどれくらい入っているかというと、ニンニク100gあたりに約20.6g入っています。ですから、特に糖質制限の食事をしている方には、控えていただきたい食べ物となります。

ですが、ニンニクだけを100gを食べるとしても、かなり食べることになるので、ギョーザや焼肉等で食べるとしても100gには到底なりませんので、大丈夫です。

ニンニクのニオイの原因でもあるアリシンは、炭水化物を分解するときにエネルギーとなり、ビタミンB1の吸収を助ける効能を持ち合わせています。ビタミンB1は、糖質を分解し、エネルギーに変換するときには、必要不可欠な物質です。

アリシンは、ビタミンB1をからだの中にとどまらせてくれる作用があるため、疲れをとってくれる効能があります。糖分を分解し、代謝を高める作用があり、玄米、豚肉、ウナギ、レバー、ハム、海苔等と一緒に熱を加え料理をすると、脂肪を燃やす効果も高まります。

ニンニクを毎日食べる場合において、一番有効な摂取法は、調味料に加工して摂取することです。ニンニクを料理する場合は、独特なニオイのために、ほかの食品と合わない場合があります。ニンニクみそやニンニクしょうゆ等に加工して、ほかの食品にふりかけたり、つけ汁にしたりすると、適度にニンニクを食べることができます。

※黒ニンニクとは

 白いニンニクに熱を加え、約1ヶ月間成熟させたものを黒ニンニクと呼んでいます。長い期間成熟をする過程で化学反応を起こし、黒い色のニンニクになるのです。

黒ニンニクは、ニンニクに入っている糖質と、アミノ化合物(アミノ酸、タンパク質)によるメイラード化学反応で、黒くなっています。

メイラード化学反応は、殺菌効果の効能を高める働きがあり、白いニンニクよりも、殺菌力が黒ニンニクの方がより高いとされています。殺菌効果が強いと、劣化しにくい身体にしてくれるので、年齢が上がっていっても元気な身体でいられます。

黒ニンニクは、健康食品やサプリメントに使われるくらい、身体に対する健康への効果効能が有望視されています。白いニンニクよりも、より多くの栄養分の均整がとれているのです。

ポリフェノール、アミノ酸など、熟成されることによって、ニンニクと同様の栄養分がさらにレベルアップしています。黒ニンニクのほうが白いニンニクよりも栄養分がレベルアップしている分、さまざまな効果効能が優れているのです。

黒ニンニクは、ニオイの原因となるアリシンが、低温でだんだんと熟成されることによりニオイが激減し、白いニンニクよりもマイルドになっています。マイルドな分、いっぱい摂取してしまいそうですが、、食欲をそそる作用は、白いニンニクとそれほど変わりはありません。

黒ニンニクは、熟成することによってマイルドで、食感もソフトになっています。なので、胃腸が強くない方も気にせず摂取することができ、胃腸内を調整することもできます。胃腸が強くない方も、積極的に黒ニンニクを食べることができそうです。

黒ニンニクは、低温でだんだんと熟成させることにより、植物性乳酸菌の量が増加し、腸内の善玉菌が増加するのを助けるので、胃腸内を調整してくれます。また食物繊維が多いので、便秘解消につながります。

 乳酸菌には、大きくわけて動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2つがあります。ヨーグルトやチーズに入っている乳酸菌は、動物性乳酸菌です。動物性乳酸菌に比べて植物性乳酸菌は、胃酸にも強く、非常に強力なので、生きたまま腸に届くという特徴があります。

 ニンニクの独特なニオイがどうしても気がかりですが、黒ニンニクは低温でだんだんと熟成するので、ニオイの原因となるアリシンという物質が低減し、白いニンニクよりニオイを発することはないので、さほど気にする必要はありません。

白いニンニクのニオイは、口臭だけでなく、体臭となってニオイを発しますが、黒ニンニクはニオイが抑えられているので、食べる時と場所を選ばずに、たいへん便利です。

また熟成させるので、ニオイが気にならなくなるほか、味もドライプルーンのように甘く変化しますので、おやつにも最適です。

※黒ニンニクのデメリットとは?

 白いニンニクよりもニオイを気にせず、ドライプルーンのように甘い黒ニンニクなので、たくさん食べたいとは思いますが、食べる量は注意してください。1日2~5片までにしてください。

食べれば食べるほどからだに良い訳ではなく、また栄養分をからだの中に留めておくこともできません。たくさん食べるというよりも、決まった量を毎日続けて食べることが重要です。

また、摂取しすぎると、腹痛や下痢を起こしたりすることもあるのでご注意ください。

 黒ニンニクは、家でも作ることができます。白いニンニクから作ることができます。しかし、面倒な上に作る過程のニオイが強烈です。黒ニンニクは、炊飯器で作ることができますが、1ヶ月ほどかかり、炊飯器にニオイがしみついてしまうので、普通にご飯は炊けなくなります。

その上、炊飯器ではなかなか本格的に作るのが難しいので、完璧に熟成できない時もあります。その場合は、健康効果も低減してしまいます。

 昨今健康ブームで、男女問わずダイエットは悩みのタネですね。黒ニンニクがダイエットに良いと分かったら、すぐにでも食べてみたくなるでしょう。ですが、黒ニンニクを毎日摂取しているのにも関わらず体重が減らないのはどうして?となれば、もちろん黒ニンニクに痩せる効果はないと考えられてしまいがちです。

でも、黒ニンニクには確かに痩せるような作用があるのです。それは黒ニンニクに入っているポリフェノールの働きのおかげです。白いニンニクの10倍も入っていることで知られる黒ニンニクのポリフェノールには、血流を良くする作用があり、代謝を促してくれるからだに嬉しい働きがあるのです。

代謝が活発化すると、カロリーの消費をどんどんしてくれるので、つまりは、太ることを避けることができるのです。年を取るごとに代謝はだんだん悪くなっていくので、ご存知のとおり、40代前後から中年太りというような現象が起きます。

また、黒ニンニクを摂取すると、アドレナリンを放出させる働きを促進してくれます。アドレナリンが放出されれば、ぽっこりお腹の原因となっている皮下脂肪や、隠れ肥満に多い内臓脂肪を分解して燃やしてくれる効果が高くなるのです。

 しかし、黒ニンニクを摂取してさえいれば、勝手にダイエットできるというのは間違いです。食べるだけでダイエットできる食材なんてありえませんので、黒ニンニクだけでダイエットに効果があるというのは言い過ぎかもしれません。ただ、痩せるために補助的な作用があるという意味では効果があると言えるでしょう。

ニンニクとミルクの組み合せって?

 ニンニクとミルクの取り合わせは、お世辞にも美味しいとは言えないでしょう。

しかし、このニンニクミルクを飲むだけで、脂肪を退治するのにかなり効果的なのです。

ニンニクミルクを寝る前に飲めば、眠っているときに代謝が良くなるので、寝ながらにして痩せる可能性もあります。

ニンニクミルクのニンニクにはアリシンという物質がたくさん入っていて、脂肪を燃やす効果が高いのです。ですが、アリシンの効能は、熱を加えると効き目が生ニンニクの場合と比べて弱くなります。

アリシンの効果効能は、生のニンニクでこそ最大限に活用できるので、ぜひ生のニンニクを使ってください。

しかしながら、もしニオイがどうしても気になるならば、効き目は生より弱くなりますが、熱を加えたニンニクを使うようにしてください。

ニンニクミルクの二つ目の材料は、ミルクです。ミルクといっても牛乳は関係ありません。ご存じの方も多いと思いますが、アーモンドミルクを使います。アーモンドミルクとは、アーモンドが入っている牛乳ではありません。アーモンドと水からなる飲み物のことです。市販されているものもありますし、手作りすることも可能です。

アーモンドミルク材料

アーモンド1カップ

水2カップ

塩ひとつまみ

作り方

  1. アーモンドは一晩水に浸しておきます。二晩浸しておくと濃厚なアーモンドミルクになります。(皮が剥きやすくなるまで浸しておきましょう)
  2. ①のアーモンドをザルにあげ、水気をきります。
  3. アーモンドの皮を剥きましょう。滑らかなアーモンドミルクができます。
  4. ミキサーに2カップの水と3)のアーモンドを入れ、滑らかになるまで攪拌しましょう。
  5. ガーゼなどで濾過して、絞りましょう。
  6. 飲む前によく振って混ぜ合わせてください。冷蔵保存で3日以内に飲んでください。

 無糖のアーモンドミルクは1杯当たり30キロカロリーしかありませんので、ダイエットに最適なのです。

ニンニクミルクは、腸内の悪玉菌を除去する効果があります。また、坐骨神経痛を軽減する効果もあります。

 坐骨神経痛とは、尻から足の後面にかけて起こる痛み、痺れ、麻痺等の症状を言います。坐骨神経痛は病名だと思っている人が多いですが、頭痛や腰痛と同様に、症状を指す単語です。

さまざまな原因により、坐骨神経が押しつけられたり、刺激されたりして痛み、痺れ等が発生し、その症状を総合して坐骨神経痛というのです。

坐骨神経痛をはじめ、腰痛や神経痛の原因はたくさんありますが、、自律神経の乱れや血液やリンパの流れが悪くなることが原因となっているときがあります。これらは、西洋医学だけでは回復できないこともあり、東洋医学を組み合わせて治療をする例も少なからずあります。

これらの病状にも、ニンニクを使用した治療法に関心が集まっています。一般的に、ビタミンB1が筋肉痛に効果があるとされていますが、ニンニクは、野菜の中でも相対的にたくさんビタミンB1を含んでいるので、よりたくさんのビタミンB1が入っている豚肉とともに料理をすることでアリチアミンが作られると、体の中により広く行き渡って新陳代謝を促し、自然治癒力を増大させるので、これらの症状を和らげてくれるのです。

また、ニンニク特有の辛み成分である硫化アリルの痛みを鎮める働きにつけ加えて、抗菌力の働きをコントロールする営みも、神経痛のきつい苦痛を緩和してくれるうえで重大な作用をしていると考えられます。

 また、ニンニクを使用して痩せるなら、毎日、オリーブオイル小さじ1杯に生のすりおろしたニンニク1片分をよく混ぜ合わせたものを、朝食前に食べるのも効果的だと言われています。

また、別の方法では、生のすりおろしたニンニク1片分とシナモン小さじ1杯とお湯1カップを混ぜ合わせまる方法もあります。食事とは分けてこの飲み物を毎日摂取すれば、からだも温まり、痩せやすい体に変わっていきます。

ニンニクの100gあたりのカロリーは134キロカロリーです。1片(6g)あたりのカロリーはわずか8キロカロリーです。

ニンニクは薬味として使用されることが多く、一気に多くのニンニクを摂取するということはめったにないでしょう。それにニンニクはカロリーが低いので、ダイエットに適しています。

ニンニク1片(6g)の栄養素は、たんぱく質0.36g、脂質0.08g、炭水化物1.58gが入っています。炭水化物の値はほかの栄養素の値に比べてやや高めです。その他の主な栄養素は次の通りです。

栄養素ニンニク1片(6g)あたり

  • ビタミンE 0.03mg
  • ビタミンB1 0.01mg
  • ビタミンB6 0.09mg
  • 葉酸 5.52μg
  • カリウム 31.8mg
  • モリブデン 0.9μg
  • 食物繊維 0.34g

 ニンニクにはビタミンやミネラルの均整がとれています。特にビタミンB6とモリブデンが多く含まれています。

ニンニクは水溶性の食物繊維がたくさん含まれているので、便秘改善にたいへん効果的です。便秘が解消されることによりポッコリお腹が引っ込み、見た目もスッキリします。

食物繊維は不溶性:水溶性=21の配分で摂取するのが望ましいとされています。このことからも、ほかの食材と上手に組み合わせて食物繊維をとるのが良いでしょう。

ニンニクの痩せる効果をもっとも活用できる方法とは

 ニンニクを食べ過ぎないように気をつけましょう。

1日に1~2片くらいを食べるようにしましょう。生のニンニクの場合は1片、熱を加えたニンニクや漬け物にしたニンニクなら2片くらいを食べるようにしましょう。それ以下でもそれ以上でもよくありません。

特にニンニクは一気にたくさん摂取すると、胃腸の調子が悪くなったり、貧血を起こす元になることがあります。ビタミンB1が含まれる食材とともに食べましょう。

ニンニクに入っているアリシンはビタミンB1と相性がピッタリなのです。痩せやすくするためにも、できるだけビタミンB1がたくさん入っている食材とともに摂取するようにしてください。(ビタミンB1が多い食材:豚肉、ウナギ、小麦胚芽、玄米、豆等)

 ニンニクは料理方法によって作られる成分が違ってきます。料理方法を考えましょう。

アリシンを摂取したいときは、ニンニクをすりおろしたり、みじん切りにすることが有効です。また、スコルニジンを摂取したいときは、熱を加えなければなりません。

どちらにしても、痩せやすくするためには、選びきれない成分です。

どちらか一方ばかりではなく、さまざまな料理にチャレンジして摂取するよう心掛けてください。

※ニンニクはどうして痩せるのに効果があるのでしょうか?

 まずニンニクの成分には脂肪を燃えやすくする作用があります。これはニンニクの強烈なニオイの元となるアリシンという物質が、炭水化物を分解することで、エネルギーに変化する作用があるからです。

そしてビタミンB1の吸収を促進してくれる健康効果もあります。

ビタミンB1が体の中で長い間留まることにより、代謝が活発になったり、持久力が上がったりする働きも見受けられます。

ニンニクには疲れをとる作用のあるビタミンB1とその効能を継続することができるアリシンが入っています。

ニンニクを摂取するだけで、糖分がどんどん分解され、エネルギーとなり、新陳代謝が高まるので、脂肪を燃やしてくれるのです。ニンニクを摂取するだけですぐに効果が出るわけではないですが、痩せるのに有効なことは誰の目から見ても明らかです。

また、からだに対してのさまざまな健康効果があるので、試してみても損はしないはずです。ぜひ、普段の食生活にニンニクを取り入れてみてください。

 ニンニクは基礎代謝を促進するので、痩せやすいからだになります。

ダイエットに関心のある方や今現在ダイエット中の方は、この基礎代謝を増やすことはかなり重要なポイントとなります。

基礎代謝とは、生きるために必要最低限とされる活動、具体的に言うと、内臓を動かしたり体温をキープしたりすることなど、運動するという意志に関わらず自然にともなうエネルギーのことをいいます。

1日の総消費エネルギーは、基礎代謝が70%で、その他の活動の代謝が30%ですので、基礎代謝を攻略できれば痩せる確率が高まります。

基礎代謝の中でも、一番エネルギーを使うのは、筋肉です。トレーニングをすることで鍛えて筋肉を増やせば基礎代謝量が増加し、効率的にダイエットができるのです。逆に筋肉量が少ないと、基礎代謝量が減少するので、痩せるのが難しいのです。

この基礎代謝を上げることができるかどうかで、ダイエットが成功するかどうか決まると言っても間違いではありません。

 基礎代謝を上げるために、有益な方法や食品はさまざまありますが、実はニンニクも基礎代謝を上げるために効率がよい食品の中の一つです。

ニンニクに入っている物質の中で、あの独特なニオイの原因とされるアリシンの名前はよく聞かれますが、今回目を止めたいのがアホエンという成分です。

アホエンには血栓を防いだり改良する作用があり、それによって血液をサラサラにしてくれる効果があります。

血液サラサラ効果で血流が良くなれば、身体の端々まで酸素や栄養分が行き渡るようになるので、基礎体温も上がっていきます。

ニンニクが基礎代謝を上げるのに効果があると言われているのは、こういった理由があるからです。

また血流が良くなれば、身体の冷えもなくなりますので、冷えにお悩みの方にもニンニクはおすすめな食材です。

 またダイエット中の方にぜひ目を止めて欲しい栄養分が、ビタミンB1です。

この栄養成分は、エネルギー代謝を上昇させる作用があるので、痩せるためには必要不可欠な成分となります。つまりは、効率よく痩せるのを手伝ってくれるのです。

ニンニクに入っているアリシンには、ビタミンB1をからだに取り込むのを手助けしてくれる作用があります。

またアリシンとビタミンB1が結びつくことにより、効率的に糖質を分解してからエネルギーへと変化することができます。

このようなアホエンとアリシンの2つの力で、からだが痩せるのを手助けしてくれるのです。試さない手はありません。

 ビタミンB1がたくさん含まれる食品は玄米、胚芽米、豚ひれ肉やうなぎ、大豆、蕪等があります。そのような食品とニンニクとを取り合わせたものを摂取することを推奨しますが、主食を白米ではなく、玄米や胚芽米に置き換えるのもオススメです。

なぜなら主食は毎日3食は食べることになりますし、白米よりも玄米や胚芽米はビタミンB1がたくさん入っているからです。主食の玄米や胚芽米からビタミンB1を取り入れ、おかずにニンニクを付け合わせると、ダブルでビタミンB1を取り入れることになり、ダイエット効果が高まります。

さらには玄米や胚芽米から食物繊維も取り入れることができますので、便秘解消にもつながり、からだに嬉しいことばかりです。

ニンニクの夢診断って知っていますか?

 最近、ニンニクの夢を見ることはありませんか?

ニンニクの夢を見るときは、次のようなことを暗示しているとされています。

  1. 体力が足りない、体調が優れないなどを意味しています。
  2. ニオイが強烈な食材であるニンニクの夢は主に健康運を表現していて、現在のからだの調子に警鐘を鳴らす意味合いがあります。今は不具合なく生活していますが、多忙のため不規則な生活を送っている方、食生活が乱れている方に対し、十分な睡眠や食事をするように気をつけなさいと忠告している夢なのです。そして今まで好調だった方は運気が下がることを、反対に不運だった方はラッキーなことが起こる予兆を意味しています。
  3. 言い争いや弱点、失敗などを指摘され、非難されることを暗示しているとされています。ニンニクはからだの疲れをとったり、風邪をひくのを防いだりと、さまざまな調理法もできるという人気の食品ですが、ニオイの強烈な食品の夢というものは、うっかり口から出てしまう言葉に気をつけなければならず、特に現在においては言葉においての口ゲンカには用心しなければならないのです。
  4. 隠し事がばれたり、他人に知られたくない秘密や悩みが暴露される事を暗示しています。
  5. 口が原因で、不愉快だったり気分が悪くなるという事を意味しています。
  6. 新鮮なニンニクのときは、活気にあふれてエネルギッシュな状態を表し、逆に、古くフレッシュでないニンニクのときは、エネルギーを失いつつある状態を表しています。
    また、実際に現在のあなたに不可欠な食品としてニンニクを摂取するようにという思し召しかもしれません。
    単にニンニクの夢を見たというよりは、かなりリアルな設定でニンニクが登場する夢もあります。

※ニンニクの芳しい香りが漂う夢の場合

 料理をしている最中、ニンニクの香りが食欲をそそるような香りだと思っているときは、夢診断では、健康運が向上していることを暗示しています。バイタリティや活気があふれてくるようなツイている出来事が起きる暗示です。

心身ともに満ち足りている時期ですので、新しいことに挑戦するのにたいへん適した時期であることを表しています。

またこれとともに、しっかりスタミナをつけなさいということを表しています。仕事や家事または勉強でがんばり過ぎたり、気温差が激しくなったときなどに体調が思わしくなかったりしていませんか?

ぜひ自身を省みて、生活習慣を整えて特に食生活を見直してニンニク等を食べることでスタミナをつけなさいと知らせてくれているのです。特に体調を崩して、病気が治りつつあるときなどは、あのニンニクを焼いたときの芳しい香りを想像するだけで、食べたくなってくる方も多いのではないでしょうか?

また料理をしている夢のときに、ニオイを控えめにしようという調理法をしているのであれば、ポイントを押さえた判断力で熱意がこもった力をうまく調節していることを示しています。

※ニンニクのニオイが嫌だと思う夢のとき

 いつもはたいへん大好きなニンニクの香りが、なぜか気分が悪くなってしまうという夢を見たことがありませんか?

そんなふうに思ってしまうときは、健康面で心配なことがあるということを暗示しています。そんなときはやはり体力が衰えている場合が考えられます。からだを休めるなど、無理をしないようにしてください。

何か体調で気になることがあるのでしたら、病院で健康診断を受けるのも良いでしょう。大ごとになる前に早めの準備をしてください。

また他人から苦手なものを強要されたり、気が進まない仕事をやらされたりして気分が悪く悔しい状態になるかもしれないということも意味しています。無意識に発した言葉から面倒なことになる危険性がありますので、口は災いのもと、気をつけましょうという忠告を表しています。

※ニンニクを無性に食べたいと思う夢

 いつもはニンニクをそれほど食べたいとは思わないのに、なぜか無性にニンニク料理を食べたくなるという夢を見ることはありませんか?

このように自らどんどんニンニクを欲するということは、夢診断においては健康運がアップしてきている状態を示しています。

今現在多少からだの調子が思わしくなくても、これから徐々に回復の方向へ向かっていくということを暗示しています。焦ることなく、しっかり食事をとるなどして、備えをしてください。

※ニンニクを食べている夢を見る

 生のニンニクをそのまま直接食べるチャンスは少ないでしょうが、ニンニクを使用した料理、例えば、ギョーザ、ペペロンチーノパスタ等は、美味しく、専門店も多いので食べる機会はたくさんあります。

 基本的には、活力が溢れるような良いことがあるということを暗示しています。

しかし現在体調が思わしくない、という方にとってはからだに良いことが起こることを示しています。このような夢を見ることで、一過性ですが気持ちがとても前向きになると思います。

ただ、あなたのポジティブすぎる言動や行動が、周りの方に悪い影響を及ぼすこともあるので、やりすぎには注意してください。

現在、健康体の方がニンニクをたくさん食べている夢を見るときは、夢診断ではからだ作りにおいて自信過剰を意味しています。

 日常的に若いうちは比較的元気で、大きな病気をすることもないことから、つい乱れた生活習慣や食生活を継続していると、年齢を重ねていくうち、生活習慣病等になる可能性が高まります。

若くて、健康体のころから、不摂生や暴飲暴食しないようからだをいたわり、適度な運動、十分な睡眠をとるよう心掛けてくださいとアドバイスをしているのです。

ニンニクに限らず、さまざまなからだに良いとされる食品をバランスよく摂取することが望ましいです。

また、この夢の善し悪しを判断する重要な点は、ニンニクの独特のニオイで判断してください。かなり悪臭だと捉えた場合は、悪い影響を与えると思ってもらって間違いありません。

※自分の口からニンニク臭がするという夢

 寝る前にニンニク料理をたくさん食べたからなのか、自分の口から、ニンニク臭がして嫌な気分になるという夢を見たときは、夢診断ではうっかり自分が発した言葉が原因で言い争いが起きる予兆であるとされています。

一度口にしたことは、取り消せないことが多いので、発言するときは、よくよく考えてからにしなさいということを忠告しています。

※多くの人のいる前でニンニク臭がするという夢

 きれいなお店だとそんな事はありませんが、昔からある古くて風通しがよくない定食屋等でご飯を食べると、服にニンニクの独特なニオイが染み付いてしまうことがあります。

口臭だけでなく、他人の前で自分からニンニクの嫌なニオイがするという夢は、夢診断では、自分の秘密や隠し事、悩みなどが他人に暴露される事を示しています。また口が災いの元となるので注意をするよう警告しています。

※どこからともなくニンニクのニオイがする夢

 近所にニンニク料理店があったり、焼肉屋などがあると、なんとなくニンニクの香りがするということはよくあることです。

自分がニオイの張本人ではなく、どこからともなく匂うニンニクのニオイを臭いと感じる夢の場合、夢診断では、他人の言葉やそこからともなう行動にうっかり引き込まれないように注意しなさいという忠告をしているのです。

周りの人に左右されないよう、自分の意見はハッキリ述べましょう。曖昧な返事をすると後で痛い目をみるからです。

からだの疲れをとる、またスタミナをつけて元気を出すといえば、真っ先にニンニクを思い出す方がいると思います。

今はニンニクそのものではなくても無臭のサプリメントもあるので、ニオイが気になる方はそちらを利用すると良いでしょう。

夢診断の見解としては、ニンニクは結局のところ、からだに対することや健康運に関するものを表すことが多いといえます。

また、ニンニクが出てくる夢は、意気込み、無骨等を意味しています。

体力がアップする代表的な食品として有名なニンニクは、夢診断でも元気ややる気を呼び起こす起爆剤となる働きをする象徴なのです。

しかし一方では、ニンニクの夢は暗にトラブルの予感を表している場合があるのも事実です。なぜなのか理由は分かりませんが、これはニンニクの独特なニオイにルーツがあります。

どういうことかというと、元気ややる気を起こさせるのは事実ですが、強烈な活力のため、周りに多大な影響力があるということなのです。

例えるなら、パートナーとの関わりが思わしくなかった方が、あるとき第三者からパートナーを褒められて嬉しくなり、つい他人の前で得意になって言いふらすので、周りは迷惑しているといったようなことでしょうか。

もし、ニンニクの独特なニオイを鮮明に覚えているような夢を見たなら、周りの人たちへの影響を今一度考え直すほうが良いでしょう。

※ニンニクを買う夢のとき

 これは、予期しない成果があるときの現れです。

ショッピングをするという夢は、夢を見た人の熱量やバイタリティ等と引き換えに、何かを手に入れるということの暗示です。

これから、あなたの仕事の結果に応えた見返りが手に入るケースがあるときに、その時は非常に高揚した気分になるかもしれません。

ただし、先ほどと同様に、ニンニクの独特なニオイを強烈に感じた夢の場合は、周りの方に多大な影響力があるということを頭に入れておくことをおすすめします。

※ニンニクを栽培している夢

 あなたにとって、たいへん待ち遠しい出来事があるのではないでしょうか?

ニンニクが成長していく様や収穫するまでのプロセスの夢を見た場合、楽しみにしている喜ばしい情報があるということを示しています。

反対に成長が思わしくない場合は、楽しみにしているゴールまでのプロセスがとても厳しい状況にあることを意味しています。

※ニンニクを捨てる夢

 甘い誘惑を振り払い、落ち着いた判定ができるということ示しています。

ニンニクを廃棄したことで気持ちがスカッとする、それがキズがついたニンニクを廃棄した夢なら、なおさらその傾向が強いです。

反対に廃棄したことを悔やむ場合は、甘い誘惑に負けそうになっている精神状態を映し出してると思われます。

※激しいニオイがするニンニクの夢

 周りの方への気遣いが欠けた自覚の現れです。

特に気をつけて欲しいのは、食べた後にもなかなかニンニクの嫌な口臭が取れない夢だった場合です。このときは、必要以上な熱心さが周りの方にマイナスな効果を与えることがあるので、気をつけてください。

※無臭のニンニクの夢

 独特で嫌なニオイを発しなくなったニンニクは、ニンニクの欠点でもある荒々しさがなくなり、エネルギーのみを取り返すことを暗示しています。

味的にも問題なければ、なくしたモチベーションを再び持ち直すようなきっかけが起こることを示しています。

ただし、食べた後にニオイがまた気になるようなら、周りの方にマイナスな効果を与えることがあるので、気をつけてください。

※ニンニクが腐っている夢

 もしも良い情報があっても、糠喜びさせられるだけかもしれません。

荒々しさとエネルギッシュな面を併せ持つ象徴であるニンニクです。夢でニンニクが腐っているということは、その情報は古かったり、思い違いをしている可能性があります。情報を聞いたときは嬉しいですが、残念ながら、期待には添えないことになりそうです。

しかも、腐っているのに思わず食べようとしてしまう夢ならば、間違った情報のせいで難しい立場に立たされるかもしれません。くれぐれもご注意ください。

※ニンニクを頂戴する夢

 喜ばしいお知らせがあることを意味しています。

ただし、この情報は、貴方ご自身には良い情報でも、周りの方にとっては、悪い知らせかもしれません。

もしも頂戴したニンニクのニオイがキツイようなら、自分にとっては喜ばしいことでも、周りの方にはあまり宣伝しないほうが良いでしょう。

※黒ニンニクの夢

 ひょっとすると、恋愛において喜ばしいことが起きるかもしれません。

ただし、あまり周りにのろけすぎると、思わぬ焼きもちや妬まれたりすることもあるので、口外するのは避けましょう。

ニンニクと組み合わせ禁止のもの【まめ知識】

※ニンニクと抗凝血薬

 からだにとって良い効果効能で知られるニンニクですが、摂取時に気をつけなければならないことがあります。ニンニクとある薬との組み合わせはぜひ避けて欲しいのです。

ニンニクに入っているアリシンという成分は、血栓を予防し、血液をサラサラにする効果があります。ところが、ニンニクを食べた後、抗凝血薬であるワルファリンを飲んでしまうと、ちょっとした切り傷でも血が止まらなくなることもあるのです。

この例にあるように、薬の働きは食品や飲み物との組み合わせでかなり変わってきます。互いに似た働き(血液サラサラ効果)をもつニンニクと抗凝血薬を組み合わせてしまうと、働きが強まり、想定以上のことが起こってしまうのです。

これとは反対に、真逆の働きを持つ食材と薬を組み合わせることは、相互の効果効能を相殺してしまい薬の効果がなくなってしまうことがありますので、注意が必要です。

また、このような影響は食品の成分の程度により、薬が体内に取り込まれる早さが変化してしまうことがあります。このような事象は相互作用と呼ばれています。医薬品の説明書に書かれていて、注意を促していますが、説明書をよく読まない人も多く、つい良くない組み合わせをしてしまう方が多いので、ご注意ください。

~母乳とニンニク~

 母乳を赤ちゃんに与えている頃は特に、お母さんが食べるものにも、気をつけなければいけません。

なぜなら食べ物の影響で、母乳の味やニオイが変化することで、赤ちゃんが母乳を飲まなくなることもあり得ますし、何より栄養分が赤ちゃんに直接行き渡るので、お母さんも食べ物に敏感にならざるを得ません。

妊娠しているときや母乳を与えているとき以外であれば、多少ニオイがあってもニンニクを食べたりしますが、妊娠中や母乳を与えているときにニンニクを食べても影響はないのでしょうか?

従来から、母乳がよく出るようにと、ニンニクを積極的に食べなさいと言われています。

これは決して根拠がないというわけではなく、ニンニクの成分が持っている栄養分の効果効能により、母乳が出るよう働きかけ、よく出るようになるということです。

 ところで、そもそも母乳とはどういったものでしょうか?妊娠して出産をした母親は、当然のごとく母乳が出るものだと勘違いしていませんか?ところが、これは当然のことではないのです。

どうやって母乳が出るのか、母乳の中の物質は何なのか?どうして白色なのか?等、母乳に関して母親といえどもわからないことが多いと思います。次に母乳に関して詳しくお話したいと思います。

母乳とは、漢字を見たままのとおり、母親の乳房から出る乳のことを言います。妊娠した女性は、ホルモンの影響により、だんだんと乳腺が成長していきます。そして、出産すると、女性の体の中ではプロラクチンというホルモン物質が放出されて、多くの血液が乳房を通して、母乳ができるのです。

そして同時にオキシトシンというホルモン物質も放出され、乳腺でできた母乳を乳頭まで運ぶ手助けをします。この2つのホルモンにより、母乳を赤ちゃんに飲ませることができるのです。

母乳の成分は、血液から出来ています。血液といえば、赤色を想像しますが、母乳の成分物質はたんぱく質、栄養分、白血球だけですので、赤血球は入っていないので、母乳は赤色ではないのです。

母乳は、出産した後、胎盤が体の外に摘出されてから出始めます。胎盤からは、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンが分泌していて、このホルモンは妊娠している間、母乳をつくる腺房を成長させてきました。

しかし、胎盤が出されたことで、体の中ではエストロゲンとプロゲステロンが極端に少なくなり、これによって乳腺に作用するプロラクチンやオキシトシンが出始めます。プロラクチンとオキシトシンは母乳を作るためのホルモンですので、こうして母乳が作られていくのです。

血液の成分物質が入っている母乳は、抵抗力や栄養素がたくさん含まれていることで知られていますが、その中でも黄色がかった初乳にはこれらの成分が一番多く含まれていると考えられています。

また、赤ちゃんが乳首を吸う刺激で、母乳を作るプロラクチンの放出が促されるので、出産後、すぐに赤ちゃんに授乳をし、初乳の栄養素を摂取させることは重要になります。また、プロラクチンの放出を促進させるためでもあるのです。

ですが、母乳自体は、血液からできているものなので、母乳をたくさん作ることは、かなりスタミナが必要となってきます。そのため、母親のからだが弱っているときには、母乳があまり出なくなることが多いのです。

 からだの疲れをとるには、ニンニクはピッタリだと思いますよね。ただ、ニンニクを摂取すれば、絶対に母乳が出るようになるとは言えないのです。

残念ながら、生まれながらにしてニンニクに弱い体質の方は、母乳が出るようになるどころか、かえってからだの調子が悪くなる可能性もあるのです。

また、特にニンニクがきらいということでなくても、母乳の出が良くなるとは限らないのです。ニンニクの成分の効果で母乳が必ず出るとは限らないですが、母乳の出が悪いという方は、ニンニクを食べてみる価値はあります。

 ですが、授乳中に気になるのは、やはりあの独特なニンニクのニオイです。ニンニクの独特なニオイは、食後に口臭や体臭となりますが、母乳にも影響があるのでしょうか?

残念ながら、ニンニクを摂取した後は、母乳にニンニクのニオイがすることがあるようです。

これはニンニクに限ったことではありません。ショウガや葱、スパイスなど、比較的香りが強めの食材もニオイがするようです。

母乳にニンニクのニオイがしても、栄養素等にはあまり変わりありません。ですので、赤ちゃんがニンニクのニオイがする母乳を飲むことは構わないのですが、赤ちゃんによっては、ニンニクのニオイの母乳を嫌がることもあるようです。

個人差によって、母乳のニオイや味に敏感に反応し、これがきっかけで母乳を飲まなくなることもあるので、注意してください。

ですが、心配しなくても、ニンニクのニオイというものは、食後数時間が過ぎれば、ほとんど気にならなくなります。

母乳のニンニク臭が心配なときは、赤ちゃんに授乳する直前には、ニンニクを摂取しないようにしてください。

実際に、ドイツのフリードリヒ・アレクサンダー大学エアランゲン・ニュルンベルクの研究班が、母親がニンニクを食べた場合、母乳のニオイに影響があるかどうかの実験をしています。

母親たちに生のニンニク3gを摂取してもらい、その後、母乳のニオイがどのように変化するのかを臭気判定士の方たちに調べてもらったのです。ニンニク3gといえば、通常約1人分ほどの料理に使用される量で、普通の大きさのニンニクのほぼ1片ほどに相当します。

まずニンニクを食べる前に、母乳のニオイを調べたところ、乳のニオイ、甘いようなニオイ、バターみたいなニオイ、との判定でした。感知なしの数値0から、感知強の数値を3としてニオイを測定したら、母乳のニオイは、0.7ほどです。微かに香りがあるというレベルです。

ところが、ニンニクを食べてから3時間経つと、ニンニクのような、キャベツみたいな、ニオイと判定が変化しました。ニオイの測定値は、1にアップしていました。たった3g摂取しただけで、このように変化してしまうのです。

それでは、母乳からニンニク臭が消えるにはどれくらい時間がかかるのでしょうか?5時間後に再度、測定したところ、キャベツのニオイというのはほぼ無くなり、ニンニクのニオイも0.3とほとんど気にならないレベルにまで下がりました。

ニンニクのニオイが気にならなくなるまで、5時間もかかるのですね。赤ちゃんは約3時間ごとに母乳を飲みたがるので、母親がニンニクを食べたときは、赤ちゃんはどうしてもニンニクのニオイがする母乳を飲んでいるときがあるということがわかります。

これまでの研究をみてみると、母親が妊娠の時期や授乳をしている時期に食べたものが、幼児期の子どもの食習慣に深く関わっていることが分かります。

例えば、妊娠中に人参をよく食べていた母親の子どもは、幼児期になってから初めて人参を食べた子どもよりもすんなりと人参を食べることができるというのです。そして授乳している時期に母親が食べたものをその子どもが好きになるという傾向があるということもわかっています。

このようなことから、母親が食べたもののニオイが、母乳にも反映されているのではないかと思われてきました。そしてこのニンニクの実験で、それが証明されたのです。

ニンニクが好きな母親の子どもは、またニンニクが好きになる可能性が高いということですね。今のところ、母乳からニンニクのニオイがしても、その母乳を飲んでいる赤ちゃんに何も悪影響はないとされています。

ちなみに、ニンニクのニオイがしても、ニンニクの成分物質がそのまま母乳の中に混ざり合ってニオイを発しているわけではなく、ニンニク成分物質が母親の体の中で分解されて変化した成分が母乳に溶け出すことでニオイを発しているのです。ですから、お母さんたちはどうか安心して、ニンニクを食べてスタミナをつけてください。

ただ、母乳にニンニクのニオイがしても赤ちゃんが嫌がって飲まない場合もあれば、気にせず飲む赤ちゃんもいるので、個人差は大きいと思います。母乳にニンニクのニオイがするといっても赤ちゃんに副作用がでるわけではないので、神経質になる必要はまったくありません。

ただ、お母さんとしてはニオイが気になる方もいると思います。ニンニクのニオイはニンニク摂取後、母乳にニオイが出るのは5時間ほどなので、それまでは粉ミルクにするなどして臨機応変に対応しても良いと思います。またニンニクの成分のせいで赤ちゃんが興奮して寝つきが悪くなるとされていますが、根拠はないようです。

普段の生活でニンニク料理を普通にいただく程度ならば、心配する必要はないでしょう。赤ちゃんにとっては、母乳にニオイが出てしまう元となるニンニクですが、産後の肥立ちが悪いお母さんにとっては、お役立ちの食材なのです。ぜひ食べていただきたいと思います。

~子どもとニンニク~

 子どもにニンニクを与えるのは何歳からが良いのでしょう?離乳食で与えてもよいのでしょうか。ハチミツは、1歳を過ぎてから与えなくてはいけないので、1歳をすぎてからが良いのでしょうか。

ニンニクは健康効果もあるし、ギョウザには少量入っているのでそのまま食べさせたいけども、子どもにとってはどうなのか、気になりますよね。

例えば、赤ちゃんの離乳食に少量のニンニクを入れるのは問題ないか、心配になるかもしれません。ですが、離乳食に少量のニンニクを入れても赤ちゃんに支障はないようです。

ニンニクは生後9ヶ月から10ヶ月頃以降であれば、離乳食に入れても問題ないといわれています。

もちろん離乳食を始める頃の、生後6ヶ月頃からでも、少量ならば構わないようです。

ただニンニクは刺激物なので、胃腸に強く作用してしまうので、たくさんのニンニクを離乳食に入れるのはおすすめできません。

最初はニンニクも味をつける調味料のような感じで、ごく少量を入れてみて、赤ちゃんの様子を注意深く見てください。

ただニンニクがどうしても必要である料理でないのなら、無理をして入れることはないでしょう。またニンニクは生ではなく、しっかりと熱を加えることも重要です。

ニンニクを離乳食に入れて、赤ちゃんに与えるときには、必ず熱を加えることと、ごく少量にするようにしましょう。

ニンニクは栄養分が多いので、もし嫌がるのでなければ、幼少期の頃から食べさせてあげたいですね。

ただ赤ちゃんの場合とおなじように、1歳や2歳でも、まだ大人と同様なからだの大きさではないために、刺激物のニンニクは与える量に気をつけなければなりません。

なぜなら摂取しすぎると、お腹が痛くなったり、下痢をしたりすることがあるからです。

また子どもがニンニクアレルギーの体質であるかもしれません。少量与えてみて、アレルギーだと分かったら、すぐに食べさせるのを中止してください。

たまにアレルギーの症状が軽いからといって、ギョウザなどに入れて食べさせてしまうお母さんがいますが、基本は医師の指示なくアレルギー物質をそのアレルギー体質の子どもには与えないようにしてください。

病院などではあえてアレルギー物質を少量ずつ与えて、治療をする方法がありますので、入院しながら試すことには問題はありません。

ただ自宅で自己判断で行うのではなく、病院で医師の診察を受けてから指示を受けてください。

またニンニクアレルギーが重症なときは、レトルトカレーやインスタント食品にも注意が必要です。

レトルトカレーやインスタント食品には味付けするために、ニンニクが入っていることも考えられますので、原材料名の表示をきちんと見るようにしてください。

また子どもは、ニンニクの芽を食べることができるのでしょうか?

ニンニク芽の場合も、きちんと火を通すことが大前提になります。それを刻んだり、すりつぶしたりすれば、赤ちゃんでも食べられるようになります。

ただニンニクと同様、ニンニクの芽も独特なニオイや味なので、乳児の時期は避けるほうが賢明かもしれません。無理に赤ちゃんに与える必要はないでしょう。

ニンニクという食材は、どちらかというと、刺激が強く大人向けの食材です。

子どもにも大人になってから食べても遅くはないという考えで、無理に子ども時代に食べる必要はないと割り切りましょう。その子に合ったペースでゆっくり食べていけばいいと思います。

~ペットとニンニク~

 ぺットを飼っている方は、ペットのためにも健康効果の高い食材を与えたいと思ったことがあるのではないでしょうか。

その中でも、疲れをとったり、抵抗力が高まるのに有効な成分が含まれているといわれるニンニクを与えたいと思った方は少なくないでしょう。実際ニンニクはずっと以前から、飼育する動物などにエサとして与える飼料の中の一つでもあります。

主に病気になるのを防いだり、疲れをとるために豚や牛や馬などの家畜に与えていたことで知られています。

また最近でも、青森シャモロックという鶏のエサとしてニンニクの粉末が使用されています。

こちらは病気になるのを防いだり、疲れをとるためにというよりは、品質を高めるためにニンニクを利用しているようです。

ある研究では、ニンニクの粉末をエサに0.3%ブレンドすると、胸肉の中のビタミンB1が約2.5倍にアップしたという結果が出ました。

つまりニンニクを食べていない鶏よりも、栄養分がアップし、品質が高くなったということを表しています。

ニンニクには、ビタミンB1やビタミンB1をからだに取り込むのを助ける成分、タンパク質等がたくさん入っているので、これらの栄養物質が良い影響を及ぼしたと考えられるのです。では、犬や猫といったペットに与えるのも良いことなのでしょうか?

実は残念ながら、動物の中でも、特に犬や猫にはニンニクを与えるべきではないとされています。

それは、玉ねぎと同様に中毒が起こるかもしれないからです。ニンニクは、玉ねぎや葱、ニラ等と同じネギ属に分類されています。

犬や猫がこのネギ属の野菜を摂取すると、貧血や黄疸(眼球や皮膚が異常のため黄染した状態になる)、肝機能の異常、という病状が起きる可能性があるのです。

病気の症状が現れるまでに数日かかる場合もありますので、もしニンニクを与えてしまったときは異常がないか注意深く様子をみたり、かかりつけの動物病院の獣医に診断してもらうようにしてください。

人によっては、健康効果が高いからと、犬や猫のエサにニンニクを混ぜて与えてしまいがちです。

ただ、これは論理的に実証されているわけではありませんので、軽い気持ちで与えないようしてください。

~ニンニク茶~

 疲労回復にたいへん効果的なものに、ニンニク茶もあります。その名前のままですが、古くから知られているニンニクを使った栄養ドリンクのことです。古代ギリシャ時代からニンニク茶はたいへん愛用されており、からだの疲れをとったり、体力をアップする狙いで使われ、また若々しくエネルギッシュになれることで有名でした。

ニンニクの成分は疲れをとることやスタミナをつけることでたいへん有名です。さらに抗菌力にもすぐれ、エイジングケアにも効くともてはやされているにも関わらず、こんなにも美味しい、しかも健康効果も高いニンニク茶はなぜ知られていないのでしょうか?

ニンニクを朝食から摂取することは、その後のニオイを心配してしまい、つい避けてしまうという気持ちは分かります。ニンニクのニオイの元となる成分は、アリシンというもので、すでにお話しているように抗菌力に優れています。その抗菌力は、コレラ菌にまで効くとさえ言われています。ニンニクを摂取するとこのアリシンがなお一層分解され、粉々になることであの独特なニンニクのニオイを発するのです。

そうだとしても、たくさんのメリットがあるニンニク茶を試さないのはもったいないです。

ニンニク茶は飲むだけで安心安全にだんだんとウエイトを落とすことに役立てるので、普段の食事とともに摂取することをおすすめします。ニンニクにはからだの中のあまった脂肪を分解してくれる成分が含まれています。

もうひとつ重要なのは、ニンニクを摂取すると、代謝が高まることです。ニンニク茶を毎朝飲むことを忘れずに習慣にすれば、健康効果だけではなく、ダイエット効果も期待できるのです。

また、ニンニク茶を飲み続けることで、心臓の働きを良くしてくれます。ニンニク茶の成分は、血流を良くする上に、悪玉コレステロールを低減させる作用があるので、血液をサラサラにする効果があり、動脈硬化を防ぐ効能があるのです。

ニンニク茶をコップ一杯分飲むとどのくらいのビタミンを摂取できるのでしょうか?ニンニク茶には、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC等たくさんのビタミンが含まれていて、抗酸化力にすぐれ、視力の低下を予防したり、美肌に導いたり、エイジングケアにも効果がみられるのです。

何度もお話していますが、ニンニクの成分には優秀な抗菌力が備わっています。ニンニクを摂取すれば免疫力がアップし、風邪やインフルエンザに対抗できるからだにしてくれるかもしれません。実際に、古代ギリシャでは兵隊たちが戦争のときの負傷の治療や感染症を防ぐためにニンニク茶を飲んでいたということです。このようにニンニク茶は古来から重宝されてきたのです。

次にニンニク茶の作り方をご紹介します。こちらの作り方なら、ニンニクのニオイを気にすることなく、毎日おいしく飲むことができるでしょう。ぜひご活用ください。

ニンニク茶材料

ニンニク1片

水200cc

ショウガすりおろし少々

レモン汁小さじ1杯

はちみつ適量

作り方

  1. まずなべに200cc強の水を入れ、お湯を沸かしはじめてください。
  2. その間にニンニク1片をみじん切りにしましょう。みじん切りにすることで、ニンニクの成分の効果効能が十分に引き出せます。
  3. 沸騰し始めたら、すりおろしたショウガ少々とみじん切りにしたニンニクを入れます。火を消してそのままふたをして、15~20分ほど蒸らしましょう。
  4. ショウガ、ニンニクを入れたお湯を茶こしなどでこしましょう。そこにレモン果汁を小さじ1杯ほど入れ、はちみつをお好みの量加えてください。

ニンニクのニオイはさほど気になりません。ショウガとレモンを入れることで、ニンニクのニオイが抑えられ、ニンニク茶が飲みやすくなるので、朝早くからでも抵抗なく飲むことができます。

毎朝、目覚めてすぐの空腹状態のときに飲んでください。ニンニク茶を飲めば、ニンニク1片を摂取したことになり、その上ショウガやレモンも入っているので、からだがポカポカになり、冷え性や風邪対策にもつながります。3つの相乗効果により、ビタミンやミネラルもたくさん入っているので、毎日飲むことで手軽に健康効果を手に入れることができるのです。

黒にんにく・つぶくろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です